LINE電話でのお問合せ

三重県でお墓じまいなら「かの」

  |  墓じまいとは?

墓じまいとは?

近年生活スタイルの変化などにより急激にお墓じまいをされる方が増えてきています。ですが「お墓じまい」といっても何をどうするのか、そもそもどういうことなのか分からない方がほとんどではないでしょうか?

お墓じまいとは墓石を解体・撤去し更地にし、お骨を取り出し、その使用権を墓地の管理者に返還することです。またその後、新しい墓地に移したり、もしくは別の形(永代供養等)で供養する必要があります。

墓じまいとは2
無縁墓900

墓じまいが増えている背景

三重県でも、お墓じまいは近年激増しています。当社「かの お墓じまい」へのご依頼件数も年々増加の一方です。その理由としては、「跡継ぎがいない」「墓地が遠方のため墓地の引っ越しをする」「年齢的な問題のため」等々皆様様々の理由があリます。
また今まではお墓じまいはされる人も少なかったため、中々自分自身で現実的に考える機会もなく、どうしても他人事のように考える人が多かったように思います。
「かの」は仕事柄色々な墓地に出向きますが、無縁墓(誰も見る人がいなくなった墓)が増えてきているように思います。
そのような背景でここ数年はもう少し身近にお墓じまいを考えられる方が以前より増えきて、年を追うごとにお墓じまいをされる方が多くなっています。

墓じまいを自分で行うのが難しい理由

お墓じまいは全て自分で行うとなると、かなり大変な労力と時間がかかってしまいます。理由としては行政手続きから寺院とのやりとり、また石材店や墓掘り業種等の手配等とにかく手間や時間がかかってしまい、また実際にどうするか分かる方はほとんどいません。「かの」では最初から最後まで全て請け負い窓口となることで、お客様に簡単にお墓じまいを行っていただけます。もちろんご自身でできることがあれば、全てお任せいただかなくても必要なことだけでも構いません。

書類

墓じまいのタイミングは?

次のような場合、お墓じまいが考えられるタイミングです。

お墓のことで
家族に迷惑を
かけたくない
高齢になり
お墓参りができない
お墓の
跡継ぎがいない
お墓に関する将来に
不安がある
経済的に
お墓にかける
余裕がない
墓地が遠いので
近くに移す

トラブルにならないために

お墓じまいは簡単なことではなく、金銭的にもかかってしまうために、時々色々な問題が起こってしまうことがあります。こちらでは、トラブルにならないための3つのポイントをご紹介します。

ご家族・親戚等に事前に同意を得る

同じご家族でもお墓に対する想いが違う場合があります。親戚等も同様で、ご自身だけでお墓じまいを決断して、同意を得ないままお墓じまいをしてしまうと後で思わぬトラブルになる可能性が高いので、事前にしっかり相談して、同意を得られることをお勧めします。

檀家寺に墓じまいをする旨を説明し同意をもらう

檀家寺は今までご先祖様を見ていただいていたお寺です。失礼のないように事前にご相談されることをお勧めします。
また離壇(檀家を離れる)時に離壇料をお渡しすることが多いです。金額の幅はお寺によって全く違い、相場は3万〜10万くらいが多いように感じます。ちなみに渡さなくて良いお寺もあります。ご住職とお話した上でお渡しください。
まれに多額の離壇料を請求されたり、離檀を拒否される場合がありますが、「お墓じまいを考えています。今まで長い間お世話になりましたが、離檀をさせていただけますでしょうか?」と誠実にお話されるのが一番だと思います。

見積書を確認し、契約書を交わす

後で思わぬ金額を請求されないためにも事前に見積書を取り、契約書を交わすことをお勧めします。「かの」ではお見積書・ご契約書共に交わさせていただきます。

墓じまいとは?

墓じまいとは

お墓じまいとは「既存のお墓を処分、墓地を返還したのち、遺骨(いこつ)を新しい場所に移す」一連の行動をいいます。

墓じまいの流れ

相談

「お墓じまい」の流れを各ステップごとに説明いたします。流れを知ることで準備物や手順などイメージしておきましょう。

よくあるご質問

相談

いざ「お墓じまい」をしようにも何を準備したり、手配、費用や施工について不明点などを、よくある質問としてまとめました。

お電話でのお問合せ

作業中は電話に出られないことがございます。

メールでのお問合せ

気になること、お気軽にお問合せください。

寺院様・石材店様等ご要望・ご協力いただける方はお気軽にご連絡ください。

お知らせ
お問い合わせ
LINE友達追加
お電話