LINE電話でのお問合せ

三重県でお墓じまいなら「かの」

  |  ブログ   |  お墓じまいの流れ

お墓じまいの流れ

・親族間で相談し、事前に同意を得る

お墓じまいではもし撤去予定のお墓に関わる親族が自分以外にもいる場合、必ず先に相談し、皆さんの同意を得ることをお勧めします。
個々に皆様にお墓に対する想いがあり、もし事前に相談なしにお墓じまいを進めてしまったことが後々分かると思わぬトラブルに発展する可能性があります。
大切なお墓を最後にキレイにするためにも、親族皆さんの同意を得ましょう。

・菩提寺がある場合、お寺にお墓じまいをする旨を伝える

菩提寺も今まで私たちのご先祖のお墓をずっと見てきていただいた大切な存在です。必ず事前にご住職に相談し、お墓じまいをしたいというお気持ちを伝えて下さい。またもしその菩提寺で永代供養等をお願いできない場合は、離壇をする必要が出てきますが、その場合も同様に離檀をする旨を伝える必要があります。
お寺によっては、墓じまいもしくは離壇する旨を伝えると難色を示されるご住職もいらっしゃる場合がありますが、「こういう理由で墓じまい(離壇)をしたい(させてほしい)」と誠心誠意お伝えして下さい。

・新しい供養先を決める

今お住まいの住所の近くの墓地に移す
永代供養(お客様のご希望をお伺いしてご紹介させていただくこともできます)
樹木葬
海洋散骨
自宅墓
等々様々な方法があります。

・改葬の諸手続きをすすめる

それぞれの自治体に改葬手続きの書類を作成し、提出する必要があります。
自治体によりルールが違いますが、かの(お墓じまい)では代行手続きも可能です。

・閉眼供養(魂抜き)

墓石を撤去する前にご住職に閉眼供養を依頼し、墓石を撤去する準備をする。

・墓石撤去(整地)

墓地によって墓石撤去のルールがそれぞれ違います。そのためお墓じまいでは一概に大体いくら費用がかかるのか例を出すのが難しくなっています。
例えば
A墓地では墓石のみ撤去すればいい。
B墓地では墓石+周りの囲い+地面の高さまで土も除去する必要あり。
C墓地では表面の土だけではなく、深さ1メートルまで新しい土と入れ替えが必要。
というように、同じような墓石の数、作りでも墓地によって撤去ルールが違うため、費用に数十万の差が出てしまいます。
もちろん墓石の撤去工事を行う前にはスムーズに作業を行うためにも必ず墓地の管理者に事前に伝えないといけません。

・再火葬(必要な場合)

遺骨を取り出した後、特に土葬の遺骨を取り出した場合、次の供養先から再火葬を要求されることが多いです。土葬のお骨は再火葬することで、量も少なくなり、水分も抜け、清潔な状態で次の供養先へ納骨することができます。
もちろん火葬のお骨を再火葬することもできますし、水分も抜け乾燥した状態で次の供養先へ移せるので当社では土葬・火葬に関わらず再火葬することをお勧めしています。

・新たな供養先に納骨

お墓じまいの費用がかなりのブレ幅があるもう一つの理由として、この新しい供養先の費用の違いがあります。
新しい墓地に移転する場合は、墓地の設置費用等、数十万から数百万の費用がかかり、永代供養一つとっても、お寺によってお骨をお預かりいただく金額の幅が随分違ってきます。
当社ではお客様とお話して、ご希望をお伺いして、様々な新しい供養先をご提案させていただくことが可能です。

お知らせ
お問い合わせ
LINE友達追加
お電話